
ココは、学校の正門です。
私達は下校時に通っています。
お客さんがいらしたときもここを通ります。
平成20年度 大阪国際大和田中学校 総合の時間での異文化理解と国際協力に関する交流学習のブログです。
隊員の皆さん 村上です
6月28日に
生徒たちの国際理解が進み、スカイプで直接生徒と隊員の対話が実現しないかという、企画を考えています。
時差や現地での皆さんの仕事の関係もあり、難しいかもしれませんが、スカイプ可能な方はいらっしゃいませんか?
私の理想としましては、4人の隊員が少しの時間でも登場していただければ最高 だと思っています。ざっくばらんにお話をいただければと思います。 全員というのは私の理想ですので、無理をなさらないで結構ですが、一人でも多 くの方を直接お話しできれば嬉しいです。
日時: 6月28日(土)11:50〜12:40(日本時間)の間の5〜10分程度
内容: 派遣国の印象、活動内容、ハプニング・失敗談など
生徒による隊員の方への質問は事前に授業時間を使って考えてもらいます。
なお、当日は大阪私学教育情報化研究会の「情報授業公開キャラバン」(=公開授業)となります。
お返事ありがとうございました。
エルサルバドル人の写真を見て、私たちも同感です。
たとえ国が違っても、衣服はそんなに変わらないんだなと思いました。
日本でも、だんだんと暑くなってきたので、半袖の人や露出の多い女性を見ることが、
多くなってきました。
ちなみに、私達の私服は、半袖・七部・長袖と人それぞれでした♪
続いての質問は、エルサルバドルの食事です。
衣服と同じく、調べてもわからなかったので、お答えお願いします。
特に、主食や、定番のおかずなど、食事に関する事を教えて下さい
よろしくお願いします。
こんにちはIDENOさん
コスタリカのいろいろな動物についてインターネットで調べてみました。
オニオオハシという鳥は全長が約55~65cmも
あると書いてあったのでとても大きいことに
びっくりしました。
ナマケモノは90種近くの木を食べることができると
いうことを知り、すごいと思いました。
あと、コスタリカにいるモルフォ蝶という
「森の宝石」とよばれている蝶は青色をしていて
とても綺麗ですね。
バッタは・・・
あの大きさが普通にいるというのはすごいですね・・・!!
コスタリカは北緯10度で経線が国の中央を通っていて
ニカラグアやパナマと接していてカリブ海と太平洋に面しているそうですね!
ところで、IDENOさんはコスタリカで好きな料理はありますか?
教えてください
お願いします♪